たかさごブログ

2022.12.1

省エネ基準の引き上げ〜現場のチェック

↑上尾市K様邸↑
こんにちは中山です。

省エネ基準の引き上げ・・・
既にご存知の方も多いかと思いますが、
10月1日から長期優良住宅の認定基準も引き上げられましたね。

ZEHの基準で家づくりをするということは
もはや当たり前になりつつありますが、
それでも日本は海外に比べて遅れているので課題も多いという印象です。


現場に出向く・・・
今日は上尾市で建築中のK様邸に立ち寄りました。
到着すると、秋山監督と井上大工がおさまりについて打ち合わせでした。

お疲れ様です!
「あれ?今日休みじゃ・・・」と監督、
近くで土地の調査があって出向いたんです。
いつも現場を見て頂いて感謝です。

現場でわかること・・・
断熱材の施工が終えたところ。
外張り断熱の場合には家全体を丸ごと包むように
断熱材で囲い込むので断熱欠損が少ないと言われています。

同じ間取りでも柱の間に施工するのと
そうでない場合とでは断熱材が入る範囲も変わってきます。
断熱を充填できるところと難しいところも考えられます。
こういう部分が温熱環境や構造の劣化等に影響を受けてきます。
こうしたところを見られるのが今のタイミングです。

机上と実際・・・
家の性能は机上で判断されがちですが、
隙間の多い少ないや、
熱損失の少くなる施工が行われるかは全く考慮されていません。
隙間相当面積の測定などが良い例です。
そればかりか断熱欠損の割合なども考えられていません。
実際の現場に出向いて確かめて見ないと意外に気がつかないものです。

正しい施工が行われているのか・・・
長期優良住宅や性能評価書は行政に申請すれば許可を出してくれます。
でも現場のチェックは行われません。
こうしたチェックを受けるのが建設性能評価というものです。
現場の施工は何より重要です。

こちらもご参考に
快適と断熱の関係
省エネ基準の適合義務化のお話し

土地を探す際も広告のチラシではよく見えても
現場に出向いて見たらイメージとの違いに気がつくことが良くあります。
家も似たような話で目で確かめるということはとても大切なんです。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




・平屋 完成見学会|さいたま市(予約制)
2025年4月6日(日)
さいたま市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約26坪 / 平屋 / 2LDK)
詳細はコチラ


完成見学会|所沢市(予約制)
2025年4月27日(日)
所沢市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約32坪 / 二階建て /  3LDK)
詳細はコチラ


完成見学会|さいたま市(予約制)
2025年4月27日(日)
さいたま市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約30坪 / 二階建て /  2LDK)
詳細はコチラ

 

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck

《GX志向型住宅の購入で、条件を満たしたすべての世帯へ最大160万円の補助金!「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります!》
■2024年11月、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定!
 条件を満たした世帯へ新築最大160万円+蓄電池補助1/3の補助金が交付されます!
※GX志向型住宅とは、省エネルギー性能の向上と再生可能エネルギーの活用を重視した次世代型の住宅のことです。政府が掲げる「脱炭素社会」の実現に向けた重要な取り組みの一環でもあります。
 詳しくはコチラから