たかさごブログ

2022.9.26

で、どんな暮らしができるの?

こんにちは、滝口です。
たかさごの家の特徴は、外張り断熱で、二重通気で
断熱性や気密性が高くて・・・
理科の授業みたいで難しいですね。

で、どんな暮らしができるの?が大切。



たかさごの家に暮らして実現できる暮らしを考えると・・

【エアコンが最小限でもみんな快適】
エアコンが効きやすい家、ではなくてそもそも外の熱や冷気、湿気を入れないから
エアコンは最小限でOK。
エアコンに頼らないから、
夏は、冷房の寒さが苦手なママも、暑がりなパパやお子さんも、カラッと快適。
冬も、暖房による過度な乾燥や、底冷え、結露の心配がなくて快適。
その秘密は「体感温度」

【電気代が大幅に抑えられる】
エアコンが最小限だから、電気代も大幅に抑えられます。
電気料金だけでなく、上がり続ける再エネ発電賦課金や燃料調整費も
使う電気が少なければ抑えられるので、これからの時代には特に安心です。
※再エネ発電賦課金については↓を。
サイエネハツデンフカキン??|近くの森の木で建てる。外断熱の注文住宅 (takasagokensetu.co.jp)

【開放的な間取りが実現できる】
吹き抜けやリビングイン階段は憧れるけど、
エアコン代がかかりそう・・
たかさごの家なら、部屋ごとにエアコンを設置しなくても快適さが
得られるから、そんな間取りもできるんです。
施工実例はそんなお家がいっぱいです。
https://www.takasagokensetu.co.jp/works/

【家じゅうどこにいても温度差なし】
快適なリビングから出ると、夏は汗だく、冬はブルブル・・
家の中の温度差は、不快なだけでなく、ヒートショックという健康被害も引き起こします。
たかさごの家なら、廊下、脱衣室、トイレも
家じゅうどこも温度差が少なく、夏暑くなく冬寒くなく
健康に過ごすことができます。
家じゅう温度差がないと、ホールの一角が読書スペースになったり、
お家のスペースを無駄なく使えるんですよ。



→→→→→→
逆に、これらがなんで実現できるの?
の仕組みを知りたい方は、性能についてのページをご覧ください。
https://www.takasagokensetu.co.jp/technology/3.html

でもまずは体感してみるのがいちばん。
お気軽にモデルハウスにお越しください。
https://www.takasagokensetu.co.jp/taikan_model/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




・平屋 完成見学会|さいたま市(予約制)
2025年4月6日(日)
さいたま市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約26坪 / 平屋 / 2LDK)
詳細はコチラ


完成見学会|所沢市(予約制)
2025年4月27日(日)
所沢市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約32坪 / 二階建て /  3LDK)
詳細はコチラ


完成見学会|さいたま市(予約制)
2025年4月27日(日)
さいたま市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約30坪 / 二階建て /  2LDK)
詳細はコチラ

 

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck

《GX志向型住宅の購入で、条件を満たしたすべての世帯へ最大160万円の補助金!「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります!》
■2024年11月、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定!
 条件を満たした世帯へ新築最大160万円+蓄電池補助1/3の補助金が交付されます!
※GX志向型住宅とは、省エネルギー性能の向上と再生可能エネルギーの活用を重視した次世代型の住宅のことです。政府が掲げる「脱炭素社会」の実現に向けた重要な取り組みの一環でもあります。
 詳しくはコチラから