たかさごブログ
E-FOREST浦和美園の住宅仕様のルールが
「HEAT20 G2グレード」。
これがどの程度の厳しさなのかを解説します
写真は2期モデルハウス
深刻化の一途を辿る地球温暖化とエネルギー問題 。
その対策のために「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」が2009年に発足しました。
HEAT20はその略称であり、呼称です。
HEAT20は長期的視点に立ち、住宅における更なる省エネルギー化をはかるため、
断熱などの建築的対応技術に着目し、住宅の熱的シェルターの
高性能化と居住者の健康維持と快適性向上のための
先進的技術開発、評価手法、そして断熱化された住宅の普及啓蒙を目的とした団体です。※2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会 HPより
そして、その2020年は今年ですね
HEAT20 G2グレードさいたま市を「体感」としてお伝えすると、
冬の外気温6.5度の日にエアコンなどを使って室温が20度まで温めても、
断熱性が低い家だと家の表面温度低くなり、体感は16.4度になるのに対し、
HEAT20 G2グレードでは、体感温度が18.3度と約2度違う、とされています。
たかが2度と思うかもしれませんが、
風速が1 m/s増加するごとに、体感温度は約1 ℃低下すると言われているので
感覚的には、扇風機の風を浴びている感じ
http://www.heat20.jp/HEAT20_pamph2018.pdf
このような指標が何が重要なのかと言いますと
通常、まちづくりというのは、
どこに建てるか、や、道路・公園の整備のほうに目が行きがちで、
結局、建てる肝心の「住宅」にしわ寄せが行くことが多いです。
それでも、近年は広さを規制するなどはありますが、
どうしても価格的なバランスを取るためには、住宅の「性能」までの規制は難しい。
そこを、しっかりとルールを作り、
冬でも寒くない「高断熱仕様」の家をしっかり建てるのが
今回のプロジェクトのポイントはそこにあります。
高砂建設は、高気密・高断熱を標準仕様としていますので、
「ハイスペックな注文住宅」水準が、この駅近のすばらしいロケーションで手に入る、というのは、
さいたま市が主導したプロジェクトならでは、といえるのかもしれません。