たかさごブログ

2024.12.19

◆2025年トレンドワード「デコ活」とは

画像:環境省HPより
こんにちは
新都心支店の中山です

毎年この時期になると、
来年の住宅市場の動きがどうなるのか気になりますよね
補助金、減税、住宅ローン金利、子育て対策・・・
色々とポイントをおさえたいです

特に2025年の4月には「省エネ基準の義務化」になります
耐震性と省エネ性が強化されます
一定の基準を示されたことで

●今までのように、
性能は二の次」で「価格とプランを優先
というような住宅の考え方は進め難くなりました

今まで安さを売りにしてきたところも
性能にお金をかけることが考えられます
それに伴って断熱性能の引上げによる価格高騰
市場も大きな転換期を迎えるものと予測します

●住宅会社を選ぶ基準を考える場合・・・
・東京ゼロエミの「 取得実績」
・性能評価の「取得実績」(設計性能評価と建設性能評価)
・長期優良住宅の「取得実績」
・LCCM、ZEHの「取得実績」

これらを普段から行っている実績のあるところを基準に考えるべき
どこも同じように対応していると考えがちですが、
設計性能評価の取得割合は市場全体で32.8%と少ないのが実情
参考ブログ:家は人が造るもの

◆住宅補助金や減税を受けるには性能評価等の資料提出が必須!
評価書等の取得手続きは経験や知識も要します
このようなところは「ヒューマンエラー」が起きやすい

★2025年は省エネ基準の改定に伴い
評価機関への書類提出は混雑の予想

国が求める補助金対応もスムーズに進めるためにも
手続きに慣れたところで安心して任せたい部分ではないでしょうか

さてそんな中、国はどんなロードマップを描いているのか・・・
家づくりの方向性を考える上で大切なポイントになるので
参考にしてみてはいかがでしょうか

●「デコ活」って・・・
★二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)
★環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"
★活動・生活を意味する"活"
それらを組み合わせた新しい言葉・・・

デ:電気も省エネ・断熱住宅
コ:こだわる楽しさ・エコグッズ
カ:感謝の心・食べ残しゼロ
ツ:つながるオフィス・テレワーク
という取組みがあります

2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向け
これらを実現するために国や企業などが活発に動きだしそうです

詳しくはコチラ:環境省HP
※画像:環境省HPより

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




完成見学会|所沢市(予約制)
2025年4月27日(日)
所沢市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約32坪 / 二階建て /  3LDK)
詳細はコチラ


完成見学会|さいたま市(予約制)
2025年4月27日(日)
さいたま市にて、完成現場を1日間限定で公開いたします。
(延床面積:約30坪 / 二階建て /  2LDK)
詳細はコチラ

 

《土地をお探し中のみなさまへ ~分譲情報~》
高砂建設では、家づくりにピッタリな土地のご紹介も行っております。
■さいたま市浦和区針ヶ谷一丁目 与野駅から徒歩13分♪約81坪の広々分譲地
 詳細はコチラから

■さいたま市北区日進町 日進駅から徒歩7分の好立地♪建築条件なしフリープラン
 詳細はコチラから


《100邸宅以上を掲載中!たかさごの施工実例》
■たかさごの家は内観・外観共に完全オーダーメイドの自由設計。
 施工実例も、オーナー様の想いに合わせて百人百様です。
 コチラから一覧をcheck

《GX志向型住宅の購入で、条件を満たしたすべての世帯へ最大160万円の補助金!「子育てグリーン住宅支援事業」が始まります!》
■2024年11月、住宅の省エネ化への支援強化に関する予算案が閣議決定!
 条件を満たした世帯へ新築最大160万円+蓄電池補助1/3の補助金が交付されます!
※GX志向型住宅とは、省エネルギー性能の向上と再生可能エネルギーの活用を重視した次世代型の住宅のことです。政府が掲げる「脱炭素社会」の実現に向けた重要な取り組みの一環でもあります。
 詳しくはコチラから